東海税理士会豊橋支部では公的年金等による収入があり、税理士等に申告を依頼されておらず、所得税の確定申告をする必要のある方のために、年金申告支援センターを開設しています。年金申告支援センターでは、納税者の方の近隣の税理士事務所において所得税の確定申告書を作成し、代理送信の方法で、電子申告による申告を行います。

  内  容 摘  要
対象者 年金申告支援センターをご利用できるのは、次のすべての要件に該当する方です。
1 公的年金等の収入があること
2 事業所得または土地・建物の譲渡による所得などがないこと

公的年金等とは、国民年金、厚生年金等のことをいいます。
これらの支給がある方は「公的年金等の源泉徴収票」が送付されています。
会費 ・公的年金等に係る所得のみの方・・・5,000円
・給与・配当・一時所得等のある方・・・10,000円
 
申込受付期間 平成23年度分は、平成24年2月1日(水)〜平成24年3月9日(金)  
加入できる期間 年金申告支援センターに在籍できる期間は、加入年度とその翌年度の2申告年度です。 本年度加入された場合は、平成23年分と平成24年分の所得税の確定申告が対象です。
加入手続

次のいずれかの方法によりお申し込みください。
1 登録税理士事務所へ直接お申し込みする方法
2 メールにて税務相談所へお申し込みする方法
3  加入申込書に必要事項を記入の上、税務相談所へFaxにてお申し込みする方法(FAX番号 0532-55-1691)



加入申込書の表示
加入申込書の表示
担当税理士の
お知らせ
上記2,3の方法によりお申し込みをされた方には、後ほどご近所の登録税理士事務所からご連絡を差し上げます。
その際、面談日等の打合せをして頂きます。
登録税理士事務所の事務所所在地は、担当税理士マップで確認頂けます。
なお、担当税理士の指名は原則としてできませんので、あしからずご了承ください。

登録事務所一覧加入申込書の表示

登録事務所マップ

※ 所得税の確定申告書は、国税庁のホームページ確定申告書等作成コーナーにおいても作成し、ご自身で提出することができます。